【高知店】12月度 市況レポート
【高知県への移住者は昨年度で過去最多に】
高知への移住をPRするための新たな動画が完成し、12月18日に東京で完成披露発表会が行われました。以下、さんさんテレビからの引用です。
高知への移住やUターン・Iターンを促進する新たなPR動画が完成し完成披露発表会が東京で行われました。
PR動画
「理想の仕事、働き方を高知で実現編」
高知県でも「やりたい仕事ができる」ことを発信するため県内の企業で活躍している実在の3人を紹介した動画。県はUターンやIターンの促進につなげようと「この暮らし、ありかも。」をキャッチコピーに新たなPR動画を公開し、18日都内で完成披露発表会が行われました。
発表会には愛媛県久万高原町出身で幼い時から高知との縁が深く高知を「第2の故郷」と公言する俳優の藤岡弘、さんと県出身の俳優・中村里帆さん、浜田知事が出席しました。動画は4種類で県内にUターンし趣味と仕事を両立している女性を紹介したり育休を取得した男性が育休を取る考え方や子育ての感想について語ったりしています。
デジタルマーケティングなどを活用した情報発信などにより2023年度県への移住者は過去最多となる1437組・1930人となりました。県は今後20代や30代の若年層にアプローチし2027年度までに年間の移住者3000人以上を目標に掲げています。
動画は今週から東京の電車内のデジタルサイネージで流れていて今後も大阪の電車内や駅構内でも流れる予定です。
県の調査によると、昨年度の移住者の約7割が30代以下と、若い世代の移住者が高い比率を占めています。デジタルを活用した情報発信により、多くの方の移住を決めるきっかけになっているそうです。
あなぶき不動産流通は不動産売買を通じて、高知県の活性化に貢献できるよう、高知家の一員として尽力してまいります。
移住を検討して下さる方には、高知に長くお住まいいただきたい気持ちでいっぱいです。そのためにも、お客様のご希望条件に合う、ピッタリな住まい探しをお手伝いさせていただきます。
遠方にお住まいでなかなか高知に来られないというお客様には、オンラインでのご相談も受け付けております。不動産に関するお困りごとは、ぜひ当社までお問い合わせください。
(引用:高知さんさんテレビ「『この暮らし、ありかも。』高知への移住を動画でPR《藤岡弘、さんと中村里帆さんも魅力発信!》」2024年12月19日)